jill

スポンサーリンク
老後暮らし

シューズクローゼットは小さい物にしてお気に入り探しを始める

皆さんは現在何足の靴を持っていますか?それはすべてシューズクローゼットに納まっていますか?たっぷりからちょっぴりに実はジルは靴が大好きなので...
老後暮らし

床暖房はこれからの老後生活環境を考えて付けることにした。

高齢の父が住む実家の暖房設備はエアコンとホットカーペットです。その家をリフォームした時、父が床暖房の希望を言ってきました。リフォーム会社との...
空間作り

室内で洗濯物干しができる空間を検討する

明けましておめでとうございます。2019年1月1日の年度初ブログです。本年もよろしくお願いします。親族が一条工務店で家を建てました。新築の家...
使い勝手

トイレの使い心地

トイレは清潔感が一番ですが、使い心地も大事ですよね。個室に入って、清潔感を感じ、具合よくお尻が収まり、用が終われば気持ちよく流れ、すっきり感...
使い勝手

2019年住友林業カレンダー

先ほど病院に立ち寄ってきました。2018年度の最終週、しかも月曜日がお休みということも関係していたようで、ものすごく混んでいました。それは薬...
使い勝手

トイレのエコ対策

換気扇の人感センサーもエコ対策の一つと言えるかもしれませんが、それよりも便器設備の進化はすごい。パンフレットを見ながら感じたことです。汚物を...
空間作り

人感センサー付き換気扇でトイレの臭い対策

皆さんは普段トイレの換気扇をどのように利用しているのでしょう?換気のためつけっぱなし。使うときに付ける?ジルのトイレでのこだわりは臭い対策で...
空間作り

トイレの空間に求めたもの

トイレの空間は、すがすがしいのがいいと思っていました。無機質になるかもしれませんが、生活感よりも清潔が保持できる空間です。決める必要があった...
空間作り

トクラスシステムバスの空間と家のイメージ空間をそろえてみた

浴室にお風呂があること。これは居住中の集合住宅でも最低条件として選んでいます。理由は窓を開けたいからで、カビ防止と、開放感を求めてきました。
空間作り

壁紙は空間のイメージを決める重要なポイントのはずでした

毎週の打ち合わせが続き少々疲れがたまってきました。皆さんもそんなときがありましたよね。楽しみだけど決めることが多くて、予算もあるし、夢と現実...
空間作り

システムキッチンについて現在の仕様と比較しトクラスを選ぶ

台所に立つことが多い方にとっては、キッチンは聖域ですよね。我が家も食事を作るのはjillですから、キッチンにこだわりがありました。
都会の土地で

住友林業敷地調査報告書に掲載されたおことわり

隣家とのトラブルを防ぐ為にという、文章の中に民法の説明がありました。234条  建物を構造するときには、境界線より50センチ以上の距離をとる...
都会の土地で

猫の糞尿臭い対策

家屋の解体工事が完了し、更地に立ちました。建物が無くなるとこんなに広かったのかと思うもの。さらに更地になった土地を歩いて感じた臭い。庭の跡地...
資金

住友林業契約時の特徴といえば土地診断(敷地調査)

住友林業の契約時特徴といえば、やはり土地診断。申し込み時の5万円の土地診断料の支払いが特徴でしょう。
都会の土地で

更地に立つ

家屋の中を整理し空にした後、自宅の解体の時が来た。予定は1週間。建物と庭木が解体され更地になる。ももじろうに解体工事を見に行きますか?と声を...
スポンサーリンク