流行おくれのカーテンボックスを付けた訳

使い勝手

この頃の建売り住宅や分譲マンションでほとんど見なくなったもの。がありますが、皆さん気が付いていますか?

正解はカーテンボックスでした。

スポンサーリンク

今では、古典的なカーテンボックス

我が家はこの古典的なカーテンボックスを付けました。

これを付けたいといったときに、住友林業の担当者はすこし驚かれておりました。若い方でしたので、見たことがなかったのかもしれません。
「そういえば、ご自宅のカーテンボックスの上に飾りが載っていましたね」なんて言われて、そうなのです。我が家のカーテンボックスは、お気に入りの飾り物が並んでいます。

そのために付けたかったわけではありませんが、確かに飾り棚代わりにも使えます。そんな話で大笑いしたのでした。

スポンサーリンク

カーテンボックスを付けたかった理由

カーテンボックスがあることで、高さの演出ができる。
カーテンレールが丸見えだと安っぽく見える。それを保護して高級感を出したい。

色々なカーテンがあるが厚みのあるカーテン、プリーツの多いカーテンのほうが冷気を保護する。
カーテンボックスがあることで冷気が部屋に入りにくくなる。

スポンサーリンク

窓から入る冷気を防ぐために

このうちの一番最後が大事でした。二重窓、三重窓にしても冷気が入ります。それを保護するのは二重のカーテン、カーテンボックスと少し長めの丈にあると考えているからです。

カーテン・ブラインド窓に付けるものはたくさんありますし、カーテンレールも木製の立派なものもあります。

保温のためにオーソドックスなスタイルを選び、暖房器具の効率を高め、実用性を重視してカーテンボックスを付けたのでした。

お洒落な空間よりもやはり実用性とか効果なんてことを考えてしまう。これも高齢者住宅の特徴になりました。もちろんカーテンは裏を付けて二重にします。